本文へ移動

各長挨拶

事務長挨拶

事務長 後藤 春喜(ごとう はるき)
 平成30年8月に病院の増築が完成して以降、外来診察、リハビリテーション室、健診センター共に順調に稼働しています。特に健診センターにつきましては「健診に真剣」をスローガンに地域の健康を守ることを使命に積極的な予防活動行ってきたことで毎年受診者も増加しており、引き続き使命感を持った取り組みを継続して参ります。令和3年には地域貢献の一助となることを目指し認可外保育園「キッズガーデンさんらいず」を病院本館の隣接地に開園しました。2歳児までの通常保育に加え、病児・病後児保育や一時預かり保育を行い、病院職員や地域企業の子息の受入を積極的に行っております。また、平成26年2月より開設しました骨粗症センター「ほねの駅」も8年目を迎え、現在ではすべての脆弱性骨折を対象疾患として骨粗松症の予防と改善および骨折防止に取り組んでいます。加えて病気やケガの発症・発生への即時対応のみでなく、院内に設置した地域連携部を柱に他病院との連携や老人福祉施設との密接な連絡を通じ、患者様やご家族様のご事情・ご要望を最優先に考え、皆様の心情に寄り添った医療をご提供することを常に心がけております。これからも「安全・満足・積極」の理念のもと、全職員が「地域の皆様の健康は当院が守る」の自負心を持ち続け一丸となって取り組み、地域の皆様の健康寿命を延ばし、一日でも長く健康でいられる医療を提供して参ります。

総看護部長挨拶

総看護部長
山口 真由美(やまぐち まゆみ)
こんにちは。総看護部長の山口真由美です。
令和5年4月より、法人全体の看護部を統括する立場で勤務しております。
当法人には病院をはじめ、介護施設や訪問看護など、さまざまな場があります。それぞれの現場で、看護職・介護職のスタッフが、日々利用者さま・患者さまの思いに寄り添いながら、安心できるケアの提供に努めています。
私たち看護部が大切にしているのは、「その方らしさを大切にした、あたたかく、ていねいな看護・介護」です。専門職としての技術や判断力だけでなく、人としてのぬくもりを持って関わることを、すべての現場で大切にしています。
施設において、看護の運営を担ってくれています福田看護部長と連携を取りながら、法人全体の看護が一つのチームとしてまとまるよう取り組んでいます。どの場所でも、その人にとって「ここでよかった」と思っていただける看護を目指して、思いを共有しながら支え合っています。
病院におきましては、急性期から在宅復帰支援まで、多様な機能をもった病院として、看護部が中心となって高齢の患者さまの生活を支える看護に取り組んでいます。多職種と連携しながら、その方の力を引き出すケアを日々大切にしています。
今後も、病院・施設・在宅それぞれの現場が力を合わせ、地域に暮らす方々の安心を支える看護・介護をめざして、取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

TOPへ戻る